クラブ概要

中津中央ロータリークラブ
創立:1975年(昭和50年)6月10日
国際ロータリー加盟承認:1975年(昭和50年)6月17日
国際ロータリー加盟認証状伝達式:1976年(昭和51年)4月25日
チャーターメンバー24 名

クラブの現況
名 称:中津中央ロータリークラブ
事務所:中津市宮夫284-3 
    東九州龍谷高等学校寮内
    TEL 0979-31-0483
    FAX 0979-31-0835

 

例会場:割烹丸清
    大分県中津市東本町2番地12
    TEL 0979-22-4055
例会日時:毎週火曜日12:30~13:30

 

 


クラブの特色
(1)中津中央ロータリー基金
1976年創設。会員一人当り毎月1,000円の拠出金及び会員よりの自発的拠出金を積立て、1,000万円を基本財産とする。これを越える金額については、周年記念事業またはそれに準ずる事業などに利用することができる。(1995年2月改定)
(2)姉妹クラブ
RI3680地区大田ロータリークラブ(韓国)と1976年4月25日姉妹クラブ締結。隔年に会員の相互訪問を行っている。また、創立20周年を記念して1995 年から青少年交換プログラム(中高生を対象に夏休みを利用して一週間程度の相互交換)を毎年行っている。

クラブのあゆみ
(1)創立記念事業

・5周年記念事業(1979~1980年度)
 中津駅観光案内板「城下町中津」を設置

・10周年記念事業(1984~1985年度)
 ロータリーの千本松植樹

・15周年記念事業(1989~1990年度)
 中津平成ロータリークラブ設立
 青少年交換学生プログラム(米国)

・20周年記念事業(1994~1995年度)
 町名由来板設置
 韓国大田ロータリークラブと青少年交換

・25周年記念事業(1999~2000年度)
 クラブ行事では最終例会を夜間例会として、創立25周年を記念して、会員、家族、ローターアクトの皆様と共に、ささやかな式典を挙行、チャーターメンバー:山本博史会員、江藤直勝会員による記念講演、長野、白石、臼杵、馬場、田縁、恒藤各会員に感謝状の贈呈をしました。
長野静司会員により25周年を記念して、100号の絵画「山松」がクラブに寄贈され、後日、中津市民病院に展示されることとなりました。

・30周年記念事業(2004~2005年度)
 職業奉仕部門:自分がなりたい職業の絵の募集(財団地区補助金事業)
 社会奉仕部門:城下町中津の町名板の設置(財団地区補助金事業)
 国際奉仕部門:大田ロータリークラブ青少年交換のつづり「大田からの風」
 ロータリー財団部門:トライトーンチャリティーコンサート

・40周年記念事業(2014~2015年度)
  大田ロータリークラブ日韓青少年交換
  自分がなりたい職業の絵
  尾木直樹氏講演会
  中津地区伝統芸能への寄付
  ロータリーデーの実施(中津3クラブとの共催) ポリオ募金

周年記念誌

中津中央ロータリークラブ創立10周年記念誌

中津中央ロータリークラブ創立20周年記念誌

中津中央ロータリークラブ創立30周年記念誌

中津中央ロータリークラブ創立40周年記念誌

※個人情報保護の為、会員名簿は割愛して掲載しております。